2022/12/21 19:00


ホワイトニングのやり方にはいくつかの種類がありますが、自宅でマウスピースを使ってホワイトニングを行う「ホームホワイトニング」に興味を持っている人もいるでしょう。
しかし、ホームホワイトニングは一体どんなメリットがあり、どんな仕組みで歯が白さを取り戻すのかわからず、思いとどまっている人もいるはず。

そこで今回はホームホワイトニングのメリットと、歯が白さを取り戻す仕組み、やり方、注意点などをご紹介します。
自宅で気軽にホワイトニングしてみたいと思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。



ホームホワイトニングのメリット!
他の方法との比較は?

ホームホワイトニングは、歯磨き粉や歯科でのホワイトニングと比較して、以下の4つのメリットがあります。

01.自分の好きなタイミングで
自宅でホワイトニングできる


ホームホワイトニングは、専用のマウスピースを使ってホワイトニングします。やる時間は決まっておらず、自宅で好きなときに本格的なホワイトニングができる点がメリットです。
歯科でホワイトニングする場合、歯医者へ通う時間とお金がかかります。仕事や家事、育児で忙しい人は、ホームホワイトニングのほうがやりやすいかもしれません。

02.歯磨き粉でのホワイトニングより
歯に優しい


ホワイトニング効果のある歯磨き粉の多くに「研磨剤」が使用されています。研磨剤はやり方によっては歯の表面を傷つけてしまうことがあるのです。
その点、マウスピースを使用するホームホワイトニングなら、研磨剤が入った歯磨きを使用せずホワイトニングできます。歯磨き粉によるホワイトニングより歯に優しいのも、ホームホワイトニングのメリットです。

03.歯科でのホワイトニングより
手軽で費用が安い


歯科でのホワイトニングは基本的に保険が適用されないので、1回2万円以上する場合が多い傾向にあります。
ホームホワイトニングであれば、専用の機械とジェルを使用しても1回約300円ぐらいの価格です。歯科に通う交通費も含めると、ホームホワイトニングはかなりコスパが良いですね。

04.痛みや術後の食事制限がない

歯科のホワイトニングの場合、施術を行う際に痛みを伴うこともあります。ホームホワイトニングではマウスピースをくわえるだけなので痛みはありません。
また、歯科によってはホワイトニング後に食事制限がある場合もありますが、ホームホワイトニングは基本的に食事制限はなしです。



中には「歯医者さんでやってもらわないと、歯の白さは取り戻せないのでは?」と思う人もいるかもしれません。ではここから、ホームホワイトニングで歯が白さを取り戻す仕組みをご紹介しましょう。


ホームホワイトニング
歯が白さを取り戻す仕組みとやり方!

ホームホワイトニングでは、酸化チタンが含まれたホワイトニングジェルを歯に塗ります。その上から青色LEDが発生するマウスピースをくわえると、光触媒の作用で歯の表面についたステインや汚れを分解、除去することが可能です。
歯が黄色くなったり汚れがとれなくなってしまったりするのは、ステインなどの着色汚れが、歯の表面にとどまってしまうことが原因。それを酸化チタンと青色LEDで除去することで、歯が本来の白さを取り戻すということです。




ホームホワイトニングのやり方

ホームホワイトニングのやり方はどのメーカーのものを使うかで多少異なりますが、今回は一般的な方法をご紹介します。

 1.専用のジェルで歯を軽くブラッシングする
 2.専用のマウスピースくわえ、LEDライトを点灯させる
 3.そのまま10〜15分ほど放置したら、歯のブラッシングを行う


普段の歯磨きに追加すると10~15分間ほどケアが必要ですが、マウスピースをくわえるだけなので、他の作業を同時に行えます。


ホームホワイトニング
やるときの注意点


ホームホワイトニングをやるときに注意したい点を以下にまとめましたので、こちらもぜひ事前に確認しておいてください。

定期的にコツコツが大事!やるタイミングを決めると◎

ホワイトニングはどこでやる場合でも、定期的にコツコツ行うのが大事です。1回で劇的に歯が白くなるわけではないので注意しましょう。1回10〜15分ほどのケアを週1~3回行うのが目安です。
ケアした日を忘れないよう、手帳などにメモしておくことをおすすめします。

まずは1ヶ月続けて様子を見よう

ホームホワイトニングはまず1ヶ月続けてみて、歯の変化をチェックしていくと良いでしょう。ホームホワイトニングのキットにはカラーチャートが入っているはずです。
やり始めた日のカラーを覚えておき、1ヶ月後にどれぐらい白さを取り戻しているかチェックしてみましょう。